小学生になって初めての夏休み。始まる前は『規則正しい生活をさせなきゃ』だとか、宿題をちゃんと毎日やって早めに終わらせる習慣をつけなきゃ』とかいろんなことを考えて、心配しますよね~。
我が家にも今年から小学一年生になる娘がいるんだけど『規則正しい生活』は、毎朝のラジオ体操のおかげでなんとか『早寝・早起き』はできてます。
そんな朝のラジオ体操も、どうも最近では地域(子供会?)によって夏休みの最初と最後の数日だけしかやってないところも多いようです。
同じ職場の人たちに聞いてみると、何と夏休みの間ずーっとラジオ体操があってるのは、うちの地区だけでびっくりでした!そして楽しい夏休みも8月に入ってくると、頭を悩ませ始めるのが『夏休みの自由研究』です。
簡単すぎず、難しすぎず、子供が興味を持ってで楽しみながらきるもの…。そんなのを考えていて、思い浮かんだのが『貯金箱の工作』です。
楽天で調べてみると選びきれないくらい、たくさんの『小学生用の貯金箱キット』があるんですよね~
そこで今回は、そんな中から人気の『小学一年生でもできる貯金箱キット』を紹介しますね。
小学一年生の夏休みの自由研究 工作の貯金箱
小学生用として売られてる貯金箱の工作キットとひとことで言っても、そのクオリティーや作る難しさはピンキリです。
『イヤイヤ、どう見ても小学生低学年じゃムリやろ?』っていうものは、大体がレビューを見てみると『作るのが思った以上に大変で、結局親がほとんど作るハメになっちゃいました』なんてことが書かれてるのが多かったりもします。
ここから、小学生低学年向けの貯金箱工作キットの人気ランキングがチェックできます
そんな中から、人気の貯金箱を紹介しますね。
どうぶつちょきんばこ
![]() 貯金箱 工作キット どうぶつ 木工 ◆夏休み・冬休みなどの自由研究 自由工作 工… |
レビュー数は11件で、この類の商品の中では多い部類に入ります。何よりもレビュー数が10以上ある中での評価が4.6超えはかなりのものです。(2017年8月7日現在)
どうぶつちょきんばこ 人気のポイントは?
では、なぜこの貯金箱の評価がいいのか?その人気のポイントをご紹介しますね。
できあがった貯金箱のクオリティーもなかなかのものです。
中には「子供が作る工作キットなのに、大人が読んでもわかりづらいやん!」なんてものもありますからね。
なので、そんなときにこの「学校に持って行くのにもちょうどいい大きさ(横:16cm、奥行き:10cm、縦20cm)」っていうのが、意外と大切だったりしますよ。
ちなみに商品のページの商品説明の欄には『小学校中学年~におすすめです』と書かれてるんだけど、実際にレビューをしている人達は
- 『小学校一年生の娘に買いました』
- 『小学2年の息子に…』
っていう感じで、小学校低学年のものが多く、しかもどれもが「簡単につくることができました」って書かれてました。それだけ説明書が丁寧だってことなんでしょうかね。
どうぶつちょきんばこ 口コミ評判は?
では、実際に買ってみた人たちの口コミを見てみましょう。
- 小1の娘の夏休みの宿題用に買いました。説明書がとてもわかりやすく、簡単につくることができました
- 材料の木材の切込みがしっかりと入ってるから子供の力でも簡単に切り取ることができて、付属品のやすりもほとんど使うところがないくらいでしたよ
- 仕上げにアクリル塗装を塗ると、さらに見栄えがよくなるのでお勧めです
- 夏休み後半に注文したので、間に合うか不安だったけど、ちゃんと到着日も連絡してくれてその通りに届いてくれたので良かったです。
- 一年生の娘に買いました。ビーズやキラキラシールでデコって、かなりど派手な貯金箱になりましたが、娘は大喜びでした
- 猫を作りました。できあがりもとっても可愛くて娘もかなり気に入ってくれたみたいです
口コミを見てみても、その満足度の高さがわかりますよね。やっぱり、まだ小学校低学年のころの自由研究での工作は「作ったときの達成感」がすごく大事な気がします。この「どうぶつちょきんばこ」は、出来上がりのかわいさもあって、自分で作り上げたときの達成感もひとしおですよね!
アイスの棒のちょ金箱
夏休み 貯金箱 工作キット アイスの棒で作る ちょ金箱 木工 ◆自由研究 自由工…
価格:980円(税込、送料別) (2017/8/7時点)こちらの貯金箱はなんと『アイスの棒』で作るちょ金箱なんですね~。
アイスの棒と言っても、必要な数だけ自分たちでアイスを買ってきて食べた後の棒を使う訳じゃありません。ちゃんと『未使用のアイスの棒』がセットに入ってますよ~。
こちらの評価はというと4.2超えと、こちらもなかなかの高評価ですよね。(2017年8月7日現在)
先ほど紹介した『どうぶつちょきんばこ』よりも難易度は少し上がるけど、難しいところは一緒に作ってあげれば小学一年生でも十分に楽しんで作ることができますよ~。
親子で一緒にコミュニケーションを取りながら自由研究を楽しむのにお勧めです。
小学一年生初めての夏休み 自由研究に人気の貯金箱の工作のまとめ
小学一年生の初めての夏休み。宿題の量は地域とか学校によて全然ちがうみただけど、夏休みの自由研究はどこでもあるようです。
最初からハードルを上げるんじゃなく、楽しみながら『ちゃんと自分でできた!』っていう体験をさせるって考えたら、こういった工作キットってとっても有効ですよね。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました*^^*
- 材料の木材の切込みがしっかりと入ってるから子供の力でも簡単に切り取ることができて、付属品のやすりもほとんど使うところがないくらいでしたよ