最近は…っていうか子供ができてからは全然ゲーム機でゲームなんかしてないし、そもそもする時間もないんだけど。
でも私がまだ学生の頃は、ドラクエを徹夜でやったりなんかをよくしてました。
そして、その頃のゲーム機と言えばやっぱり何といっても『スーファミ』こと『スーパーファミコン』でしたね~
そのスーファミが、なんと小さくなって発売されるって言うじゃないですか?!
ニンテンドークラッシックミニ スーパーファミコン
![]() ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン(CLV-S-SHVF)[本体][… |
このスーファミがもともと発売されたのは1990年で、世界中で5000万台近くも売れた、まさに『伝説の名機』と呼ぶのにふさわしいゲーム機だったんですよね。
今の家庭用ゲーム機の市場をここまで大きくしたのは、このスーファミの影響なのは間違いありません。
そんな名機『スーパーファミコン』のちっこい版『ニンテンドークラッシックミニ スーパーファミコン』が、2017年10月5日に発売されるんだけど、その予約が9月16日から開始されました。
さっそく予想通りと言うか、予想を超える速さであっという間に予約もいっぱいになって、まだ予約段階にも関わらずプレミアム価格でしか購入できない状態になっちゃってます。
ニンテンドークラッシックミニ スーパーファミコン 人気のポイント
でもどんなところが人気となってるんでしょう?そのポイントをご紹介します。
それだけの売り上げ台数をほこるスーファミなので、そのソフトの数も半端ないです。
そんな数あるソフトの中から厳選された20タイトルが最初から本体に入っているんです。そのソフトは次の通りです。
- スーパーマリオワールド
- F-ZERO
- がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻
- 超魔界村
- ゼルダの伝説 神々のトライフォース
- スーパーフォーメーションサッカー
- 魂斗羅スピリッツ
- スーパーマリオカート
- スターフォックス
- 聖剣伝説2
- ロックマンX
- ファイアーエムブレム 紋章の謎
- スーパーメトロイド
- ファイナルファンタジーVI
- スーパーストリートファイターII
- スーパードンキーコング
- スーパーマリオ ヨッシーアイランド
- パネルでポン
- スーパーマリオRPG
- 星のカービィ スーパーデラックス
- スターフォックス2
もちろん、中古ショップで売られてるような『昔買えなかったゲーム』だったり『もう1回やってみたかった、あのゲーム』もプレイすることができちゃいます♪
私個人的には、超やりこんでた『ダビスタ』とか『スーパードンキーコング』をやってみたいですね。
ポイント2本体は小さく、コントローラーはそのままに本体の大きさは最初にふれたように、なんと『手のひらサイズ』なんですよね~
要は、同じく手のひらさいずだったコントローラーとそんなに大きさが変わらないってことなんですよね。驚きです。
さいごに
予約段階から大人気となっちゃってるスーパーファミコンミニだけど、これから年末が近づいてきて、クリスマスシーズンが迫ってくると
- 自分へのクリスマスプレゼントだったり
- 昔のゲームを子供と一緒に遊ぶために子供(半分以上は自分?)へのクリスマスプレゼントだったり
に買う人も増えてくるので、もっとプレミアム価格になっちゃうんでしょうね~
定価が税込みで8,618円なので、今現在の価格がどれくらいかを見てみて検討してみてもいいかもしれませんよね。
最後まで読んでいただきありがとうございました*^^*