皆さんは普段、どのようなフライパンをお使いですか?最近では、テフロン加工が主流になっていますよね。
でもテフロン加工のフライパンって、使っているうちにだんだん焦げ付きやすくなって、頻繁な買い替えが必要になってしまうんですよね。
しかし、そんな鉄のフライパンが、お手入れも楽で長く使えるものがあるとしたら…?
もし、そろそろフライパンを買いなおそうかな~とお考えのあなた!ぜひ参考にされてみてくださいね!一生もののフライパンに出会えるかもしれませんよ~
リバーライト極シリーズ 一生使える鉄のフライパン
こちらは、鉄製のフライパンの「素人には扱いずらい」といったイメージをくつがえす、初心者でも使いやすい、お手入れ簡単の鉄のフライパンなんです!
大手通販サイト楽天でも、コメント数が2600件以上もある中で、その総合評価が4.4以上(2018年8月5日現在)と、かなりの高評価となっている、とっても満足度の高いフライパンなんですよね。
リバーライト極シリーズ 一生使える鉄のフライパン人気のポイントは?
では、そんな一生使える鉄のフライパンのどんなところが人気となっているのか、そのポイントを分かりやすくご紹介していきますね。
なので、購入して手元に届いたら、すぐに使用できます!
ゴシゴシ擦ってもコーティングがはがれてしまう心配もないので、大丈夫!傷もつきにくいのです!
更に、鉄と鉄の繋ぎ目も窒化処理されているので、より錆びにくく作られているんですね。
なので、使い減りもしにくく、使いこんでいくうちに油を吸って、風合いも良くなっていきますよ。
この木製のハンドルは、ハンドルだけでも販売されていて、ご自分でも簡単に交換もできます。これが、長く使うことができるヒミツの一つです!
「一生物のフライパン」として長く使うことのできるのは、「使い込むほどに焦げ付きにくくなる」といった鉄のフライパンの特徴でもありますね!
そして、この木製ハンドルには名前入れもしてくれますので、プレゼントにも良いですよ!自分で使うにも、名入れがしてあると愛着がわきますよ~。
IH対応しているフライパンなので、ほとんどのキッチンで対応できます!
なので、流れ作業で機械によって作られているものとは、温かみがちがう気がしますね。
使い続けるごとにどんどんと味わいがでてきて、一生大切に使うことができる。そんな、とっても素敵なフライパンですよ。
フライパンを焦げ付きにくく、美味しい料理を作るポイント!
では、そんな極の鉄のフライパンを使って、焦げ付きにくく美味しい料理を作るためのワンポイントを、ご紹介しますね。
フライパンに油をならす!
まずは最初の「油ならし」です。
フライパンに油を注ぎ、5分くらい熱した後、油をポットなどに移して、残った油を、キッチンペーパー等で、すり込む作業です!この作業をすることで、焦げにくいフライパンになります!
フライパンを使う前の脂返し
使用前の「油返し」
熱したフライパンに油を入れて、油が熱くなり、馴染んだら、ポットに戻す作業です。よく、プロの方がやられているのをみたことがある人もいるのではないでしょうか?
一見、毎回面倒に感じますが、時間もかからないですし、この作業をすることによって料理の出来栄えが見違えるように変わるので、慣れたら負担にならない作業です!
極のフライパンなら、熱伝導率が高いので短時間で中まで熱が通り、
- 野菜の食感はシャキシャキと
- お肉はじゅわーっとジューシーに
と、とっても美味しく仕上がりますが、上記の作業を加えるだけで、更に美味しく焦げ付かずに、お料理できますよ!
リバーライト極シリーズ 一生使える鉄のフライパン人気の口コミ評判は?
それではやっぱり一番気になっちゃう人も多い、実際に「極シリーズ 一生使える鉄のフライパン」を購入された人たちの、口コミ評判をご紹介しますね。
- しばらく迷って購入しましたが買って正解でした!最初、少しくっつく感じがありましたが使えば使うほど、くっつかなくなりました!
- 初めて、鉄のフライパンを使いました。油ならしも簡単で、調理後も、洗剤を使わずに済むので、簡単で良いです!
- 鉄のフライパンはゴシゴシ洗えるので良い!
- しばらく使っていますが、油返しをしているうちに、材料を切ったりすればいいので、そんなに手間に感じません!調理中にくっついたと思っても、菜箸でサッと剥がれました!テフロン加工を使っていた時より楽に感じます!
- テフロン加工のフライパンを使っていましたが、体への影響を考えて、鉄のフライパンを購入しました!不安でしたが、そんなに難しくなく、説明書もついていて、わかりやすく、買ってよかったです!
- 野菜はシャキシャキだし、揚げ物をしても、油を吸わないので、余分な油を使わず出来て、感動!料理がますます楽しくなりました!
- 鉄の調理器具を使用すると、鉄分を摂取できる。と聞いて、購入しました!IH対応なので、良かったです!
- 強火の調理をする際に使っています!
- 使用後に油をすり込むことと、余熱をしっかりすると、こびりつかず、面倒くさがり屋の私でも使いこなせました!
やはり、鉄のフライパンのイメージが、「大変」「面倒くさい」というのが強いので、みなさん、購入前に迷った方が多かったです。しかし、皆さんそろって「購入してよかった!」と、満足されているのが印象に残りました。
健康面を考えて、鉄に切り替えている方も多かったですね。
鉄のフライパンは手入れが大変?のまとめ
今回は、扱いやすい、極フライパンをご紹介しました!
なかなか手を出しにくい、そんな鉄フライパンですが、極のように、扱いやすく作られているものなら初心者でも安心して使うことができそうですね。
テフロン加工を何度も買い替えている方は、ぜひ「使いやすい、一生使える鉄のフライパン」を試してみてくださいね。
- 初めて、鉄のフライパンを使いました。油ならしも簡単で、調理後も、洗剤を使わずに済むので、簡単で良いです!