待望の赤ちゃんが産まれると、今までは考えもしなかった日常のいろんなことが『赤ちゃんのために…』って考えさせられたり、どうにかしなきゃって思うことがたくさんありますよね。
その中の1つに、寒い冬の暖房があります。
今までは
- とにかく寒いんだから早く暖まってくれるのが一番
- エアコンをつけてて空気が乾燥したら、加湿器だとか最悪、濡れタオルでも干しておけばいいし
- ストーブをつけてて空気が汚れちゃったら窓をちょっと開けて換気すればいいし
なんて思っていたのが、赤ちゃんができると
- 寒いけど赤ちゃんは体温も高いし、外気の温度に影響されやすいっていうから、暖かくなりすぎないように気をつけなきゃいけないよね
- 空気が乾燥して赤ちゃんの肌がカサカサになったり、喉が乾燥しないように気をつけなきゃ
- 温度や湿度なら、温度計や湿度計でわかるけど、空気の汚れはわかりにくいから、できるだけ空気が汚れない暖房器具がいい
っていう風に赤ちゃん最優先に考えるようになってきますよね~
そんな子育てママさんに人気なのが『オイルヒーター』なんです。
そこで、今回はママさんに人気のオイルヒーターの中でも、コスパが抜群で人気のものを、実際に購入された人たちの口コミ評判も一緒にご紹介していきますね。
赤ちゃんにやさしい暖房器具 オイルヒーター 人気
オイルヒーターって言うのは
・ヒーターの中に入ってるオイルを電気で暖めて
・暖まったオイルを循環させてパネルを温めて
・そのパネルからの放熱でお部屋を暖める
っていう暖房器具なんですよね。なので、お部屋の空気も汚れないし、とってもナチュラルな、まるで陽だまりの縁側にいるかのような暖かさが大人気となっているんですよね。
では、そんな『陽だまりの縁側の心地よさ』的な、自然な暖かさを届けてくれる、コスパ抜群のオイルヒーターをご紹介していきます。
マイコン式オイルヒーター ひだまり Hidamari
![]() 赤ちゃんにも安心。【全国送料無料】【あす楽】ランキング1位獲得【1年保証】8枚フ… |
このオイルヒーター『ひだまり(Hidamari)』は、まさにその名の通り
- 陽だまりのような暖かさ
そんなオイルヒーターなんですね。
大手通販サイト楽天での『オイルヒーターランキング』でも1位を獲得してる大人気のオイルヒーターなんです。

これは、オイルヒーターの特徴でもあるんだけど、まるでお部屋の中を陽だまりみたいに心地よくぽかぽかに暖めてくれます。
なので、まだ体温調節がちゃんとできなくて外気の温度に敏感な赤ちゃんのいるママさんたちに人気となっているんですね。
そんな風にじんわりと暖かくなっていうオイルヒーターなので、だんだんと動き始めてきはじめた赤ちゃんが触ったりしてもヤケドの心配がないのもいですよね。
チャイルドロック機能もあるので、赤ちゃんが触っていつの間にか
- 温度設定が変わってしまってたり
- 電源が切られちゃってた

このHidamariにはタオルハンガーがついていて
こんな風にして、タオルをかけておけるので
- 濡れたタオルをかけておけば、お部屋の乾燥対策にもなるし
- お洗濯したタオルをかけておけば乾かすこともできて、赤ちゃんにそのまま使うこともできちゃう
タオルハンガーは使わないときには、取り外しておくこともできるので、じゃまになったりなんてことにもなりませんね。

- 7段階の温度設定
- モード切り替え(1200W/700W/500W)
- オン/オフタイマー
- チャイルドロック
- エコ運転モード
と、これだけの充実の機能なので
- お部屋の広さやお好みの暖かさに合わせた設定もできて
- 設定した温度より高くなると自動で電源がオフに、低くなるとオンにのなって
そんな便利な、赤ちゃんにもやさしいオイルヒーターが送料込みで10000円せずに買うことができちゃうんですよね(2017年11月19日現在)
カラーバリエーションも
-
ホワイト
-
レッド
-
ブラック(リモコンなし)
の中から、お部屋のインテリアに合わせたり、好みの色から選ぶことができちゃいます。
- ベビーベッドを置いてい6畳のお部屋で使ってます。基本24時間つけっぱなしにしてますが、一番弱い設定でも十分に暖かいです。赤ちゃんに温風が直接あたらない自然なぬくもりがいい感じです
- 赤ちゃんが産まれてから購入しました。ちょうどいい暖かさで赤ちゃんも快適そうです。タオルハンガー、細かな温度設定、エコモード、チャイルドロックなどなど、多機能でこのお値段はとってもお買い得だと思います。コスパ抜群でおすすめのオイルヒーターですよ。
- オイルヒーターの特性上、やっぱり電源を入れてすぐには暖かくはならないけど、寝る1時間前に電源を入れておくと、ほんのりと暖かくなっていきます。空気も汚れないし、乾燥もしにくいのがいいですね。夜中に起きて赤ちゃんのミルクを飲ませる時に、お部屋がほんわか暖かいのがとっても助かってます。
- 10畳のお部屋で使ってますが、真冬でも電源を入れて30分もすればいい感じでぽかぽか暖かくなります。音も静かで夜寝る時に気にならないのもいいですね。
- リビングではエアコンを使ってますが、寝るときに寝室が寒いので購入しました。外気が5度くらいの時期でも、8畳の寝室が1時間前に電源を入れておけばぽかぽかになってくれてます。
ROSSO Oil Heater ロッソオイルヒーター
![]() 【エントリーで最大P4倍以上!】ROSSO オイルヒーター 2017モデル 6畳… |
こちらの『ロッソ オイルヒーター』も大人気のオイルヒーターです。
このロッソのオイルヒーターの人気のポイントは…

フィンっていうのは、写真にある板のようなもの。この中を暖まったオイルが循環して、お部屋の空気を暖めてくれるんですね。
一般的には8枚程度のフィンが主流なんだけど、ロッソのオイルヒーターのフィンは10枚もついてるんですね。
って言うことは、より効率的にお部屋をぽかぽかにしてくれるっていうことなんですね。

パネルには大きな文字でわかりやすく設定温度が表示されるので、お年寄りにもとっても見やすいんです。
操作もとってもシンプルで、しかも日本語表示なので、横文字アレルギー機で械音痴な私でも簡単に操作できるし、使い始めて何年か経ってから『こんな機能があったんだ!』なんてこともありません。
- 安全装置
- オン/オフタイマー
- タオルハンガー
- 加湿タンク
っていう基本的な機能も充実しているので、安心して使うことができますよね。
さいごに
赤ちゃんや小さな子供のママさん達に大人気のオイルヒーター。
そんなオイルヒーターの中でもコスパが抜群で使い勝手のいいものをご紹介してきました。
ぜひ、冬の寒い季節に大変な、赤ちゃんのための快適な環境つくりに役立ててくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました*^^*